今日もネットカフェからこんにちは。
コミュ力ゼロ美です。
ここまで「会話の基本」編ということで7つの記事を連載してきました。
少しでも皆さまのコミュニケーション力アップに繋がれば幸いです。
今回もまとめということで「会話の基本」編の各記事のリンクをまとめました。
こちらは一気読みがオススメです!
こちらは会話・雑談が苦手な人にとっての原因のひとつ「話題が見つからない」を掘り下げていくお話でした。
私もそうですが会話の続かない原因はほぼこれです。
こちらでは「相手に喋ってもらう」ことの重要性に関してのお話です。
ビジネス目線での例も交えてあるのでおすすめですヨ!
このお話では「相手に喋ってもらう」為にするべきアクションを学べます。
きっかけの作り方をマスターしましょう!
No.22では会話がスタートした後の膨らませ方に関するお話。
リアクションと掘り下げができればひとつの話題でも長~く会話を続けることができます!
No.23は結構実践向けのお話でした。
年の離れた方との話してもらう為のテクニック、会話の膨らませ方など学べます。
こちらは個人的におすすめな記事、「沈黙」の避け方です。
毎回スムーズに相手に話してもらえるほどまだ会話力が高くない私にとっては最悪の状況を回避する為の重要なヒントになりました。
最後のお話はこれまでの記事を踏まえてのお話になりますのでNo.19~24を先に読むのをおすすめします!
まずは一緒に「会話の基本」を固めていきましょう!
いかがでしょうか?
気になった記事があれば是非読んでいただきたいです。
今回のシリーズは「会話の基本」編ということでコミュニケーション全般に応用ができそうなお話が多めです。
コミュ力が低い人はどうしても受け身になりがち…!
「会話の基本」編を読んでコミュニケーションのきっかけを掴んでいきましょう!
ちなみに今回のアイキャッチは新卒1年目営業部のファーストペンギンこと「新卒 突美」さんでした。
いつかご紹介できたらと思います。
次回からは苦手なシチュエーションを乗り切るための「会話テクニック」編がはじまります!
お疲れ様でした!!